高知県土佐市のブランド米が品評会で3年連続金賞を受賞したことを受け、15日営農組合が土佐市長に報告しました。
土佐岩戸米(いわどまい)営農組合は、豊富で透明度の高い地下水を利用したブランド米「土佐岩戸米」を販売しています。この米をPRしようと、米の味や食感を競う国際大会に毎年出品していて、今回、川澤一裕さんの田んぼで収穫された米が1位の金賞を受賞。さらに、2位の特別優秀賞を横飛憲二さんと上村良誠さんが受賞し、土佐岩戸米が賞を独占しました。
15日は板原啓文=土佐市長に受賞の報告をし、米を贈呈しました。板原市長は土佐岩戸米が小中学校の給食として提供されていることなどに触れ、日ごろの地域貢献への感謝を伝えました。
(土佐市 板原啓文 市長)
「本当に快挙ですね。今年はコロナの関係もあって、暗い世の中でしたけど、年末に素晴らしい輝きを見せてくれて、本当に嬉しく思います」
(土佐岩戸米営農組合員 川澤一裕さん)
「報告できて嬉しい。頑張りが報われた。来年も出場できるように頑張ります」
贈呈された米は、土佐市内の保育園の給食に利用されるということです。
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】









