感染拡大に歯止めがかかりません。新型コロナウイルスについて新たに1179人の感染が確認され、1人の死亡が報告されました。1日の感染確認が1000人を超えたのは9月2日以来で、高知県は「今週に入り患者の増加スピードが一段と増している」として警戒を呼び掛けています。
感染が確認されたのは0歳から90歳以上の1179人で、年代別には10代が223人、10歳未満が171人、30代と40代が160人台となっています。
新たなクラスターは9件で、中央東と幡多管内の医療機関で2件、高知市、安芸、須崎管内の高齢者施設で6件、高知市の職場で1件確認されています。
また、90歳以上の男性1人の死亡も報告されました。男性は今月上旬に医療機関を受診して感染が判明し入院治療をしてきましたが、13日に死亡しました。基礎疾患があったということです。
1日の感染確認が1000人を超えたのは9月2日以来で、県は、「今週に入り患者の増加スピードが一段と増している。入院患者が急増し日々の入院調整が厳しくなっているほか、救急医療・救急搬送への影響も生じている」として感染対策の徹底を呼び掛けています。
累計の感染確認は12万1354人となりました。医療機関には134人が入院していて、重症が2人、中等症が22人、病床の占有率は37.7%となっています。
四国の他の県では、愛媛で3149人、香川で1717人と、いずれも8月下旬以来の高水準となっているほか、徳島でも1110人と9月上旬以来1000人を上回っています。
注目の記事
富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「市道の陥没 実は3年前に見つかっていた腐食」対応していなかったのか?取材に対し市の担当者は…市内では約10年で1035か所の空洞 日本の道路は大丈夫!? 仙台

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
