おこめ券や子どもへの給付といったメニューが並んださまざまな物価高対策。一方で、これがさらなる物価高を招きかねないといった懸念も出ています。

「1円でも安いところに」長引く物価高に市民の声は

東京・台東区にあるディスカウントストア。物価高が止まらない状況に、お客さんは...

お客さん
「少しでも値段が安いものを選んだりとか」
「1円でも安いところってあっち行ったり、こっち行ったりしてる」

こちらの客が支払いに使ったのは...「おこめギフト券」。台東区が独自の物価高対策として配布したものです。

台東区民
「もううれしくて、うれしくて。台東区民で良かったなって」
「ようやく昨日来たのよ。よかったねって、お隣の奥さんと来たの?来たの?って聞きながら」

店側は...

多慶屋 食品担当 隈原洋介さん
「日用雑貨品、ファッション関係もすべておこめ券が利用できるので、(おこめ券の利用が)連日100枚超えといったところで、かなり多くのお客さまに利用いただいている」

すぐに使える金券は歓迎される一方で、物価が上がり続ける状況については...

台東区民
「やはりモノの値段を下げていただくか、高くならないようにと希望します」

物価の安定を求める声に、高市総理はどう答えるのか。