宮崎県えびの市は、22歳の男性職員が市民から預かった火葬料などおよそ100万円を着服していたと発表しました。
市は、20日付けで、この男性職員を懲戒免職処分としました。
懲戒免職となったのは、えびの市市民環境課の22歳の男性職員です。
市によりますと、この男性職員は、今年9月8日から今月6日にかけて、市民から預かった火葬料や霊安室の使用料など合わせて42件、およそ100万円を着服したということです。
今月7日、ほかの職員が小林市の葬祭センターへ月ごとの報告を行うための確認をした際、市からセンターへと納める火葬料などに未納額があることが発覚。
これに対し、男性職員は紛失した可能性があると説明しましたが、最終的に着服を認めました。男性職員は、「クレジットカードの未払金や生活費などにあてた」と話しているということです。
市は、20日付けで、男性職員を懲戒免職処分とし、近く刑事告発する方針です。
注目の記事
「町」は「まち」?「ちょう」?専門家も「法律で決まっていない、割とまちまち…」全国743町の呼び方の謎

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…









