日本各地の特産品を国が地域ブランドとして保護するGI=地理的表示制度に指定されている「新潟」の日本酒や「長野」のワインなどをいかしたビジネス戦略を考えるイベントが埼玉で開かれました。
GI=地理的表示制度は、産地ならではの原料や製法で作られた特産品を国が地域ブランドとして保護する制度です。GIに指定されると、産地名を独占して名乗ることができ、模倣品の排除につながります。
きょう、さいたまスーパーアリーナで開かれたのは、GIに指定されている「新潟」「長野」「信濃大町」などの日本酒やワインについて地域ブランドをいかした今後のビジネス戦略を考えるイベントです。
パネルディスカッションでは、日本酒スタイリストの島田律子さんが「風土や文化、人の哲学など、地域のストーリーを一緒に伝え、味に土地を感じさせることが大事」と語りました。
イベントでは、酒の作り手である杜氏や蔵元が訪れたおよそ300人の飲食業者や一般参加者に酒を振る舞いました。
参加者
「フルーティーなお酒もあってすごくおいしかったです。それぞれの地域の全然違うお酒を味わえた貴重な機会でした」
北安醸造 伊藤敬一郎 社長
「残念なことに、国内の日本酒の需要は毎年、右肩下がり。世界に向けて販売していかないと、なかなか将来が厳しい。今のうちから少しずつGIという制度を利用して、外に売っていきたい」
イベントを主催した関東信越国税局の中村稔局長は、GIについて「日本産酒類の海外への輸出を後押しすることが期待できる」としています。
注目の記事
柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説

【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

何者かがいけすに大型肉食魚「アカメ」を放流か...海上保安庁が器物損壊など視野に調べ進める 「何を考えているのかわからない」と業者からは困惑の声【高知】

「母の信仰を理由に事件を…」山上徹也被告が家族について語る「責任を母が感じるところも」 初の被告人質問で謝罪「生きているべきではなかった」【安倍元総理銃撃事件/11月20日の裁判】

「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

大分市佐賀関の大規模火災、発生から約41時間後に「鎮圧」 住宅170棟以上焼失 離島は延焼中

中国外務省「誤った発言 撤回すべき」 中国で日本関連イベント中止相次ぐ 日本料理店も「閑散としてます」 深まる日中の対立





