(東海農政局 生産流通消費統計課・中邑克彦課長)
「予想収穫量については、7年ぶりに増加している」
きのう東海農政局が発表したのは、東海3県の2025年産の主食用のコメの予想収穫量です。

2018年で増加した収穫量はその後減少しましたが、ことしは7年ぶりに増加に転じると予想。去年よりも2万4000トンあまり多い、約35万1700トンになる見込みです。
その背景にあるのは…

(東海農政局 中邑課長)
「主食用の作付面積が増加となっている」
コメ不足で市場の価格は高騰したわけですが、去年、東海地方で家畜の飼料用などに栽培されていた稲の約4割を、ことしは主食用に転換したということです。その結果、主食用のコメの作付面積は、去年より約4.6%多い7万2300ヘクタールになりました。















