いよいよ本格的な冬がやってきそうです。18日から19日にかけて新潟県内は冬型の気圧配置となり、山沿いを中心に雪が降り、平地でも積もるかもしれません。

【記者リポート】「午後2時の新潟市 中央区です、雨に風に傘がさしづらい天気となっています」

8日の県内は寒冷前線が通過した影響で、雨や強風に見舞われた所がありました。三条市では最大瞬間風速18.8メートルを観測し、11月の観測史上最大に。

朝は冷え込み、阿賀町 津川ではマイナス0.6℃まで気温が下がり、今シーズン県内で初めての冬日となりました。

県内では18日から19日にかけ冬型の気圧配置となり、この時期としては強い寒気が流れ込みそうで、山沿いを中心に雪となり、平地でも雪が積もるところがありそうです。

そうなると忙しくなりそうなのがタイヤ交換の業者です。上越市の自動車販売店では18日、予約が6件入っていました。

【タイヤ交換に来た人は】「あしたちょっと雪が降るっていうのを聞いたので、タイヤを早めに交換しようかな」

【タイヤ交換に来た人は】「(天気予報で)山沿いが雪って言っていたので、こっちは大丈夫かなと思うんですけど、一応念のためと思って」

こちらの店では、例年より1週間ほど早く、今週からタイヤ交換のピークが始まりそうだということです。皆さんはタイヤ、交換したでしょうか?
雪はいつ、どこで降ると予想されるのか詳しくお伝えします。
18日午前6時からレーダーを見ていきます。上越、中越、下越と山沿いを中心に白くなっています。この地域では雪が降る見込みです。

そして、午後5時、6時くらいになると十日町市の中心部や魚沼市 守門のあたりにも雪の範囲が広がり、

午後8時には、長岡市周辺でも雪となるところがありそうです。

新潟地方気象台は積雪や路面の凍結による交通障害に注意するよう呼び掛けています。