留学生や旅行客の自転車の交通違反も相次ぐ

 さらに…

(隊員)「日本語わかりますか?」
(留学生)「少しだけならわかります」

 「学生の街」京都には留学生も大勢います。ネパール出身の留学生は一時停止線自体を知らなかったと話します。

(ネパールからの留学生)「信号がない場合は今まで止まったことがない。これからは一時停止線でも止まります」

 京都ならではの事情は他にも。世界遺産・二条城。その近くの交差点も一時停止をする必要がありますが…

(隊員)「自転車も一時停止です。しっかり止まってください」

 自転車で走ってきた男性。停止線を無視してそのまま交差点を通過しました。
11.jpg
(隊員)「住所が神奈川になっていますが、今のお住まいは?京都には何で来られている?」
(男性)「旅行で(来ている)」

 神奈川県から観光に来たという男性。慣れない道を自転車で走る観光客が多いのも京都の特徴です。

(京都府警・自転車取締小隊 厨子敏夫巡査部長)「秋の行楽シーズンになると、観光客がこれから一気に増えてくる。外国の方に対するレンタサイクルも増えつつある。注意喚起も必要になってくる」