生産量が日本一の広島のカキに異変です。広島県内各地で、養殖のカキが大量に死んでいる問題で、県は海水温や塩分の濃度が影響しているとみて、原因を調べてます。

猛暑の影響で成長が遅れたため、解禁日が3週間近くずれ込んだ、ことしのカキの水揚げ。異変は成長の遅れだけではありませんでした。

島村水産 島村広司さん
「死ぬ量が半端ではない。ここまで死んだのは初めて」

今シーズン、県内有数の産地である呉市やその周辺の海などで、養殖カキの6割から9割が死んでいるのです。

山根水産 山根周志 代表
「これもダメ これもダメ ここもダメ もう1個か2個しか残っていない状況」

被害は大きく、生産者は深刻な状況に直面しています。

山根水産 山根周志 代表
「今後どうしていくか課題ですよね、廃業せざるを得なくなる状況になってきてますよね」