“クマはいない”はずの地域にも…

撮影者(5月 京都・木津川市)
「ガチクマやん」

これまでクマはいないとされていた京都府南部の木津川市でも、5月に初めて目撃された。2024年までゼロだった目撃情報は、11月8日朝までに47件も寄せられている。

近隣住民
「俺らも必死に心配している。やっぱり動いてほしいわ、頼みますわ」

しかし、木津川市ではクマに対応した経験のあるハンターがおらず、簡単には駆除できない。捕獲した場合、人の怖さを教えてから山奥に返すことになったというが…

木津川市役所農政課 木下勝史さん
「元々いないところのクマ。また群れに返すというのは話はわかるが、木津川市内で放獣しないといけないとなると、地域の皆さんからは当然ながら了承いただけなかったのが事実」

ーーそう簡単には駆除できないと?
近隣住民

「できない。(クマが)檻に入ったらどこかに持っていくらしい。また帰ってくる。あかん」

ーー持って行く先がない?
「ない」

市はクマの行動を把握するため、センサーカメラを設置した。人的被害を防ぐために、今後、駆除を前提とした捕獲の許可を京都府に求めていくことも考えているという。

木津川市役所農政課 木下さん
「クマがこれまでも出ている地域とは、若干異なるので難しいところ」