大型の台風26号は南シナ海を北上しており、11日午後には「強い」勢力となる予想です。その後進路を東よりに変え、13日に台湾付近へ進み、14日にかけて先島諸島(沖縄)の南の海上へ進んで温帯低気圧に変わる見込みです。

これまでの予想では「熱帯低気圧」に変わる予想でしたが「温帯低気圧」に変わる予想となっています。

沖縄・奄美地方では、台風や前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定になります 。雨が同じような場所で降り続く可能性があり、南西諸島では13日にかけて土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒が必要です 。 また、沖縄地方では13日はうねりを伴う高波にも警戒してください。

温帯低気圧と熱帯低気圧、何が違う?

熱帯低気圧は暖かい海から上がる水蒸気がエネルギー源で、「台風が弱まったもの」です。最大風速が台風の基準(約17m/s)より弱いものを指します。

一方温帯低気圧は「暖かい空気(暖気)」と「冷たい空気(寒気)」がぶつかる温度差がエネルギー源で、台風が北上して寒気とぶつかると、これに変身します。

温帯低気圧に変わると、風や雨の範囲がむしろ広がり、被害が大きくなるケースもあるため、引き続き注意が必要です。

【台風26号(フォンウォン)】
▶11日03時の実況
種別 台風
存在地域 南シナ海

進行方向、速さ 北北西 15 km/h (9 kt)
中心気圧 975 hPa
中心付近の最大風速 30 m/s (60 kt)
最大瞬間風速 45 m/s (85 kt)

▶11日15時の予報
種別 台風
強さ 強い

存在地域 南シナ海
進行方向、速さ 北北東 ゆっくり
中心気圧 975 hPa
中心付近の最大風速 35 m/s (65 kt)
最大瞬間風速 50 m/s (95 kt)

▶12日03時の予報
種別 台風
強さ -

存在地域 南シナ海
進行方向、速さ 北 10 km/h (6 kt)
中心気圧 980 hPa
中心付近の最大風速 30 m/s (60 kt)
最大瞬間風速 45 m/s (85 kt)

▶13日03時の予報
種別 台風
存在地域 台湾

進行方向、速さ 北東 20 km/h (10 kt)
中心気圧 998 hPa
最大風速 23 m/s (45 kt)
最大瞬間風速 35 m/s (65 kt)

▶14日03時の予報
種別 温帯低気圧
存在地域 沖縄の南

進行方向、速さ 東 20 km/h (10 kt)
中心気圧 1002 hPa
最大風速 20 m/s (40 kt)
最大瞬間風速 30 m/s (60 kt)

北日本は今日(11日)大雪に警戒、13日は再び荒天へ

北日本では今日11日、強い寒気の影響で大雪や着雪に注意が必要です 。北海道などでは短時間で積雪が急増するおそれがあります 。 明日12日は一旦冬型の気圧配置が緩みますが、13日には新たな低気圧や前線が通過するため、再び天気が崩れる見込みです 。13日の北日本は、落雷や突風、降ひょう、急な強い雨といった激しい現象に注意が必要です 。