県立コザ高校生の自死問題を追った琉球放送のラジオ番組が7日、日本民間放送連盟賞のラジオ報道部門で優秀賞を受賞しました。

日本民間放送連盟賞は民間放送の優れた番組に贈られる歴史ある賞で、7日に名古屋市で表彰式が開かれました。

この中で、琉球放送が制作し去年11月に放送された「RBCiラジオスペシャル我が子を亡くすということ~コザ高空手部主将自死問題~」が、ラジオ報道部門で優秀賞を受賞しました。

この番組は、2021年に県立コザ高校で空手部の主将を務めていた男子生徒が、当時の部活動顧問からのパワハラによって自ら命を絶った問題を追ったドキュメンタリーで、解決には学校外部の目が必要だと提示した点などが評価されました。

【関連記事 テキストで読むドキュメンタリー全編】
▶【シリーズ第1回】 理不尽な部活指導で命を絶った我が子はなぜ「生徒A」になったのか…
▶【シリーズ第2回】 熱中症で倒れ「演技だ」とビンタ…「何のための部活か」他県の遺族と出会い感じた“伝える使命”
▶【シリーズ第3回】 部活動顧問から暴力を振るわれた末の死… 再発防止に取り組み続ける高校
▶【シリーズ第4回】 部活顧問が生徒に投げつけた「キモい、ウザい」…空手部主将の自死につながった不適切な指導を根絶するには
▶ 【シリーズ最終回】母の決意「息子と同じ苦しみを、これ以上誰にもさせない」~理不尽な部活指導による高校生自死問題~