6日解禁となった日本海の冬の味覚「松葉がに」。
7日朝、鳥取県内の各漁港で初競りが行われ、鳥取港では最高級ブランドの五輝星に100万円の値がつきました。
安松裕一 記者
「午前3時の鳥取港です。漁船から次々と松葉がにが水揚げされていきます」
6日に一斉に解禁された日本海のズワイガニ漁。
7日夜明け前の鳥取港には初漁を終えた4隻が帰港し、オスのズワイガニ「松葉がに」を次々と水揚げしていきました。
第二永福丸 網師野和敬 船長
「この度の初漁としては悪い量ではないと思います。地元のおいしいカニをみんなに食べてもらえたらうれしいと思います」
水揚げされたカニは、大きさや色などを見て仕分けられていきます。
中でも、大きさや重さ、身入りなど厳しい5つの基準を満たすのが鳥取県の最高級ブランド「五輝星」。
鳥取港では重さ 1.22キロ、甲羅の幅 14.2センチの1匹があがりました。
そして注目の初競り。
過去最高値の500万円の更新はなりませんでしたが、五輝星は100万円で競り落とされました。
鳥取県 中原美由紀 副知事
「待ちに待った鳥取松葉がに、初競りの日がやってまいりました。これからどんなシーズンになるのか本当に楽しみです。多くの方に鳥取松葉がに味わっていただきたいと思っています。」
その後も、場内は競り人の威勢のいい声が響きわたり、活気に満ち溢れていました。
松葉がに漁は来年3月20日まで、メスの「親がに」は12月末まで行われる予定です。














