日本海の冬の味覚・松葉がにの漁が6日に解禁されるのを前に、5日、鳥取県の各港から漁船が出港しました。
安松裕一記者
「ここ鳥取は、待望の松葉がにのシーズンを迎えます」
5日午前、鳥取港では、4隻の漁船が出港に向け準備を進めていました。
県内からはあわせて23隻が出漁し、今シーズンの鳥取県の割り当てはオスの松葉がに、脱皮間もない若松葉がに、メスの親がにあわせて昨シーズンと同じ1038トンです。
第三生洋丸 深澤早人 船長
「とりあえずひと網いれるまでは不安で胸がどきどきです。鳥取県の松葉がにはおいしいので皆さん食べてください」
第二永福丸 網師野和敬 船長
「地元鳥取でとれるカニは僕たちも誇りと自信を持ってとっているので、鳥取の僕たちのとったカニを食べてほしいと思います」
出港を前に港では壮行会が開かれ、近くの賀露小学校の鼓笛隊が漁の安全と豊漁を願い元気一杯演奏しエールを送りました。
「いってらっしゃーい」
そして、漁船は家族や関係者に見送られながら出港しました。
船員の関係者
「カニをしっかりとってほしい」
「体に気を付けてたくさんとってきてほしい。大漁お願いします」
松葉がにの漁期は来年3月20日まで。初競りは7日に行われる予定です。














