長野県や県PTA連合会などで作る県将来世代応援県民会議が募集した、2025年の子育て川柳の大賞に、「AIも 予測不可能 子の成長」が選ばれました。

子育て川柳は、子育ての大変さや楽しさを、親しみや面白さをもって発信することで、子育ての負担感の軽減を図り、合わせて子育てに温かな社会づくりに役立てようと、県や県教委、県子ども会育成連合会のほか、県経営者協会や県連合婦人会など112の団体や個人で作る県将来世代応援県民会議が、県内の在住者を対象に毎年募集しているもので、5回目となる今回は、1301作品が寄せられました。

審査の結果、大賞には、雅号みーぱんさんがよんだ「AIも 予測不可能 子の成長」が選ばれました。

みーぱんさんは作品に、「子どもの動きや成長は本当にわからず、調べても正解はなく日々感動したり、困惑します」とのコメントを寄せました。

このほか、協賛企業賞には、
「パパ育児 ママが見とれる その背中」雅号:4人ママ
「寝顔みて 怒りすぎたと 反省会」雅号:さゆきち
「成長と 共にスマホの ギガ増やし」雅号:コーヒー沼のサウナゾンビ
「川の字が いつの間にやら Tの字に」雅号:たまご
「生きてりゃいい ただそれだけで はなまるだ」雅号:17たちの母
「静かだな 思った時は イタズラ中」雅号:ピーチ
「カメラには 写らぬ日々が たからもの」雅号:うめほのか
など18作品が選ばれました。

受賞作品は、11月7日~13日までイオンスタイル上田で、14日~20日はイオンモール松本に掲示されることになっています。