五島市の二次離島、椛島で200年以上続く「椛島神社例祭」が行われました。

椛島は五島の福江島から北東およそ15キロに位置します。

この島伝統の「椛島神社例祭」がことしも行われ海の神に大漁を祈願しました。

かつては3千人ほどがいた椛島も現在は過疎化により島民が100人を切っていて、島を離れた人たちも神輿の担ぎ手として参加し、祭りを盛り上げます。

神輿を担いだあとは大漁旗などで飾り付けた曳き船、宝来丸に船頭役が乗り込み地元の住民らが口上や歌に合わせて曳き進めました。

(古川八寿男 郷長)「だんだん島の人も少なくなるんですけど、どれだけ続けられるのか確約はできませんけれど、1年でも長くこの祭りを残していきたい。」

普段は静かな椛島が1年ぶりの祭りで賑わい、活気に溢れていました。