客が増える年末年始を前に、山陽小野田市のショッピングモールで防犯訓練がありました。
新らたな拘束用具も導入されました。
福満まい記者
「新しく取り入れられたこちらの拘束用具、一突きで犯人の動きを止めることが出来るんです。(やられる)本当に動けません」
山陽小野田市のおのだサンパークで行われた訓練はガソリンや刃物を持った不審者が職員に詰め寄る想定です。職員は隙を見て警察に通報、警備員やほかの職員に応援を要請します。駆けつけた職員らによって不審者は取り押さえられました。
さすまたの先につけられたバンドで犯人の動きを封じる、新用具、「瞬間的拘束用具」も使われました。
おのだサンパーク 野口嘉一 代表取締役専務
「いつこういう事態が起こるか分かりませんので、日頃からこういう訓練をすることで万が一、起こっちゃいけないけどこういうことが発生したときに冷静に対応できる」
訓練は全国の大型商業施設で事件が相次いだことを受けて毎年、年末年始を前にしたこの時期に行われています。
警察からは犯人と距離をとることや凶器を持っている場合は無理に確保しないことなどの指導がありました。
山陽小野田署 生活安全課 奥田哲成課長
「これから年末年始、人の流れもお金の流れも激しくなりますので、自分の気持ちにゆとりをもってやって(行動して)頂けたらと思います」
おのだサンパークでは今後も警察と協力した訓練をし、防犯意識の向上に努めるとしています。
注目の記事
「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 “使命感で” 体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発…「お父さんが危ない」次に命をつないだのは-
