台風22号と23号により大きな被害を受けた伊豆諸島の八丈島で、自宅に住むことが難しい被災者のために、東京都はキャンピングカーを島に送る方針を明らかにしました。
都はきょう、自宅に戻れない被災者の生活環境の向上のため、キャンピングカー20台を八丈島へ送ることを発表しました。
八丈島では、台風による被害を受けて自宅で生活できなくなった16世帯20人が今も島内の宿泊施設で2次避難を行っています。
けれども、2次避難先での受け入れ期間にも限度があることなどから、都は一時的な滞在場所としてキャンピングカーを送ることを決めたということです。キャンピングカーは今月中をめどに島に届けられ、その後、数日で入居が始まるということです。
また、都はその後の避難先として、町営住宅への入居や移動可能なコンテナ型の応急仮設住宅「ムービングハウス」を提供する考えも明らかにしています。
小池都知事は、会見で「まずはスピード感を持って、被害を受けられた方の居場所の確保を進める」とコメントしています。
注目の記事
クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着









