九州新幹線西九州ルートの未整備区間をめぐり、23日、JR九州が佐賀県の財政負担に配慮するよう国に要望しました。

九州新幹線西九州ルートの新鳥栖ー武雄温泉間の整備方針をめぐっては、国と長崎県・JR九州がフル規格で佐賀駅を通るルートを示していますが、佐賀県は多額の財政負担などを理由に難色を示しています。

JR九州の古宮洋二社長は23日、国土交通省を訪れ、佐賀県の財政負担に配慮するよう要望しました。


JR九州古宮 社長「(国交省側は)西九州新幹線の現状については課題だと考えておりますと。並行在来線の問題とか、ルートについてもまだ意見の食い違いがありますので、今後とも4者(国・長崎・佐賀・JR九州)で話はしていきたい。」
一方、国土交通省は──

国土交通省 水嶋 智 事務次官「(国と地方の財政負担については)現在のルール、これは法令で決まったルールがあるが、それを変えて財源問題を克服していくことになる。それぞれの当事者が知恵を出し合って歩み寄って、解決策を模索していく必要がある。」
JR九州は「今後も国や長崎・佐賀県と協議を重ね、全線開通に向けて取り組んでいく」としています。














