東北6県の特産品やグルメを一堂に集めた催しが、6日から愛媛県松山市のデパートで始まりました。
宮城の牛タンに山形のサクランボ、そして、福島の海の幸、いよてつ高島屋で6日から始まった大東北展。
東日本大震災からの復興を後押ししようと始まり、今回で11回目を迎え、東北6県の特産品やグルメなど4つの初出店を含む31店舗が軒を連ねます。
こちらは初出店となる福島の「うにの貝焼きめし」。
カニと蒸し焼きにしたウニがたっぷり盛り付けられていて、さらにご飯にもカニみそが焚きこまれるなど海の幸を満喫できる贅沢な一品です。
また、こちらの青森の「王道アップルパイ」は、フジと紅玉という2種類のリンゴがたっぷり使われています。
このほか地酒なども楽しめる大東北展は、今月13日まで、松山市のいよてつ高島屋で開かれています。
注目の記事
【インフルが猛威】北海道内の患者数“警報”に迫る、大規模イベントも背景か…受験生「怖い」「授業に遅れると大変」と危機感 手洗いやマスク着用など感染予防の徹底を

【年賀状異変】発行数減なのに"じまい"グッズが品薄 逆手に取った「年賀状つなぎ」の逆襲・新ムーブメント

落ち葉で電車が登れない?“空転”で急勾配登れず最大20分の遅れ 紅葉シーズンの難敵「黒い被膜」 富山地方鉄道立山線で珍事

「倒れた日、朝の夫の顔色はどす黒くて・・・とにかく顔色が悪かったです」125時間30分の残業の果てに・・・妻が語った高校教師の「過労死」

拡散を繰り返した男性が今度は標的に… 匿名のデマ・誹謗中傷との長い闘い 加害と被害の連鎖を止めるには【報道特集】

3年前に行方不明に 当時中学3年生だった梶谷恭暉さん「大好物の唐揚げを作って待っていた」我が子の帰りを待ち続ける母親は【岡山】









