森友学園をめぐる決裁文書の改ざんについて、自殺した元職員の遺族が「佐川氏ら財務省幹部の指示」に絞って文書を開示するよう財務省に申し入れました。
近畿財務局職員だった赤木俊夫さんは、森友学園への国有地売却に関する決裁文書の改ざんを命じられたことを苦に、2018年に自殺しました。
赤木さんの妻・雅子さんは、財務省側が検察に任意で提出したとされる文書の開示を求め提訴。
大阪高裁が国に文書の開示を命じ、17万ページあまりあるとされるうち、これまで4回にわたって5万4000ページが開示されました。
財務省は理財局長だった佐川宣寿氏が改ざんを主導したとしていますが、これまでの文書では佐川氏がどのように指示したかは判然としていません。
雅子さんらはきょう財務省に対し、「佐川氏ら財務省の幹部らを中心に絞って文書を開示してほしい」と申し入れを行ったということです。具体的には、
1)開示対象の電子データのファイル名などの概要を記載した一覧表
2)佐川理財局長ら改ざんに関与した財務省幹部や財務省理財局職員のメールのデータと手控え
3)近畿財務局で公文書改ざんにかかわった幹部や職員のメールのデータや手控え
の3つを開示するよう、強く申し入れたとしています。
(赤木雅子さん)
「4回目の開示でメールのデータ出てきて、何点か夫の苦しんでいる姿などがありましたが、誰に責任があるのかが出てきていない。夫のまわりではなく、(改ざんを)発案した人の指示が知りたい」
「夫は『情報開示や会計検査院の検査でも嘘をつかされていた』『当時、調査報告書を担当した財務省の幹部は会計検査院で嘘をつかされたことを知らなかった』と言いました。私は再調査は必要だと思いますし、再調査をぜひしてほしい」
注目の記事
「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

「続けていけば必ずこれに打ち勝てる日は来る」ワイン醸造家が奮闘 耕作放棄地をワイン用ブドウ畑へ 再生に挑む

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負


24時間休みなく働く“人型ロボット” 中国の開発企業はなんと45万社…日本は遅れている現状も 「資金の集まる額が何桁も違う」

敗者の脳は語る— マウス社会の「負けグセ」をつくるスイッチを発見! 脳から特定の部位を取り除くと…

【クマ襲撃】被害者の9割が顔面損傷…鼻がなくなり骨は粉砕「体を大きく見せようと立ち上がって…」医師が語るクマ外傷の実態 47歳男性はあの日を境に人生が一変

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
