県立病院の看護師を確保するため、愛媛県は新たなプロジェクトチームを発足させ、14日初会合を開きました。
チームの名称は「ええやん、県立。」、看護師の魅力をSNSで発信します。
14日は投稿内容を考える1回目の会議が県庁で開かれ、メンバーの看護師12人が参加しました。
講師には社会人コミュニティ「Cheerfor」を運営する野村和匡さんが招かれ、まずはショート動画の内容を考えました。
メンバーはグループに分かれ、よく使う"推しアイテム"や仕事の魅力などアイデアを書き出しました。
中村時広知事
「ぜひ皆さんからのメッセージとして多くの看護師志望の若い人たちに呼びかけをしてほしい。頑張ってください」
14日は中村知事も激励に訪れ、メンバーが書き出したアイデアにアドバイスをする場面もありました。
中村知事
「病院勤務だけど夜釣りができるとか、そういうのもオーケー。そういう楽しいことが勤務しながらもあるというのを全面に出すのも良い」
看護師
「皆と一緒に県立病院の良い所をたくさん発信できるように頑張りたい」
「この機会に若手が増えてどんどん成長してこれから病院を担っていける人材が増えたらなと思う」
14日出されたアイデアは煮詰めたうえで来月、撮影を行います。
そして、12月上旬にも、TikTokやインスタグラムの「ええやん、県立。」の公式アカウントに投稿する予定です。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
