熱戦が続く滋賀国スポ。
週末に行われたカヌー競技と陸上競技で宮崎県勢が優勝ラッシュとなりました。
宮崎のお家芸とも呼ばれるカヌー競技。
まずは今回が初の国スポ出場、宮崎工業の藤田琉生は1分59秒で初優勝!
そして、少年女子カヤックフォアには宮崎商業の4人がインターハイで2位のリベンジを果たします。
見事、優勝し、唯一の3年生平田に優勝をプレゼントです。
成年男子カヤックシングルには、米良電機産業所属の棚田大志が決勝に登場。
第5レーンの棚田は、他の選手につけ入る隙を与えず、堂々の優勝です。
(カヤックシングル優勝 棚田大志選手)
「宮崎の人が応援してくれるので、その恩返しというか、活躍できた姿を見せられたことがうれしい」
次は陸上、100メートルハードルの清山ちさとは、今シーズンラストレース。
試合前日、来シーズンも現役続行することを自身のSNSで発表した清山は、予選で大会新記録を更新します。
そして、決勝戦、清山は第5レーン。
雨が降る中でしたが、1位でゴールテープをきりました。
(いちご陸上部 清山ちさと選手)
「まずは久しぶりの優勝ができて、宮崎県に8点取って帰れてすごく安心している。(来シーズンは)日本代表になるということと、日本記録を目指して、もう一回、この冬、作り直して挑戦したい。」
そして、6日、少年男子110mハードルでは宮崎西の高城昊紀が予選で自身が持つU18日本記録を更新。
決勝は、U20日本記録を持つ1つ年上の選手と競り合います。
僅差で2位となりましたが、またも記録更新で充実した表情をみせました。
(宮崎西高 高城昊紀選手)
「今シーズン、インターハイが終わってからこの国民スポーツ大会を1番の目標としてきて、そこで13秒1台出すと決めてきたので、タイム的にはすごくうれしい。(来シーズンは)インターハイも優勝して、U20世界選手権で活躍できるように頑張っていきたい」
注目の記事
「これ以上、食わないでくれ…」クマが自らリンゴをもぎ取り・食べる 食害で農家から悲鳴 収穫最盛期なのに恐怖で畑になかなか行けない現状「悔しい思いでいっぱい」「クマもわかっているんじゃ…」【熊災】

ランナーが突然、倒れ心肺停止状態 沿道で応援の女性やランナーなど 5人が"とっさの判断" 連係で命を救う 山梨

柏崎刈羽原発 再稼働容認へ…花角新潟県知事が繰り返す『信を問う』姿勢に“変遷”は「私はこの7年間、判で押したように同じことしか言っていません」

謎の恒星間天体「3I/ATLAS」の新画像 NASAが複数公開「宇宙人・地球外生命体の関与」は否定

「家族がクマに襲われた。血が出ている」クマが突如 頭上の木の上から…顔咬まれた女性は家に駆けこみ…

あま~い誘惑…「別腹」の正体は脳と胃が連動して起こる “生理反応” 食べたい気持ちに打ち勝つには?医師が解説









