ロシア軍がウクライナ北東部の鉄道の駅をドローンで攻撃し、1人が死亡、数十人がけがをしました。また、電力やガス施設などエネルギーインフラへの攻撃も相次いでいます。
ウクライナのゼレンスキー大統領はSNSで、北東部スーミ州で4日、鉄道の駅がロシア軍のドローンによる攻撃を受けて、乗客ら少なくとも30人がけがをしたと明らかにしました。地元検察によりますと、破壊された車両から71歳の男性が死亡しているのが見つかったということです。
シビハ外相は、1度目の攻撃によるけが人を救助する人たちを狙って、2度目の攻撃を加える「ダブルタップ」と呼ばれる「ロシアの最も残忍な戦術のひとつだった」と指摘。ゼレンスキー大統領は「世界はロシアによるテロを無視してはいけない」と述べて、ロシアへの圧力強化を求めました。
また、4日未明には北部チェルニヒウ州で複数の電力供給施設が攻撃を受けて損傷し、5万世帯が停電となったほか、3日には東部ハルキウ州と中部ポルタワ州にあるガス施設が大規模攻撃を受けました。
国営のガス会社「ナフトガス」は、2022年の侵攻開始以降、最大規模の攻撃だとしたうえで、「人々の日常生活に不可欠なガス施設に対する意図的なテロ行為であり、冬に暖房を使用できないようにしている」として非難しました。
注目の記事
【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

DV被害者の証言「お前、逃げられると思うなよ」子ども3人を連れてシェルターへ…精神的にも経済的にも支配され孤立 被害者を守るワンストップの支援の必要性

“しゃっくり” は人間がかつて魚だった名残り?「横隔膜のけいれん」は間違いだった 見過ごせない重い病気のサインにも

“頼ることも大事” 共働きや高齢者世帯の増加で市場は10年で6.2倍 忙しい日々を支える家事代行

年間2500円の節約効果 猛暑を共に過ごした『エアコン』のフィルタークリーニングと内部乾燥で冬も快適に

「なんで飲んだんですか?」「のど乾いちゃって…」 警察の取り締まりに密着 飲酒運転の人身事故が全国ワーストの山梨
