石垣市民に島で聞くと…
「僕の世代は君が代問題で荒れたときを青春時代過ごしているのでもやもやした感じがあって」
「歌って当然だと私は思いますよ」
「1回は聞いてみた方がいいと思いますけど。私は気にしたことない」

現在使用されている小中学校の「学習指導要領」では、『国歌「君が代」は、いずれの学年においても歌えるよう指導すること』と記されています。市議会与党はこれを根拠に、アンケート調査を求めました。

友寄永三市議(石垣市議会のYouTubeより)


▼石垣市議会 与党 友寄永三市議
「保護者から意見のなかには、子どもたちが国歌を十分に歌えていないのではないかという懸念が示されています。この問題の現状を正確に把握するためには、当事者である子どもたちの声を聞くことが不可欠です」

沖縄戦を体験した多くの県民にとって、戦意高揚にも用いられた「君が代」は沖縄戦を思い起こさせるもののひとつでしたが、1990年、小中学校の入学式や卒業式の様相が変わります。