【中秋の名月】2025年は6日(月)の月です!
「中秋の名月」は、日本をはじめとする東アジアの文化で、旧暦8月15日の夜に見られる月を指す言葉です。この時期の月は1年の中で特に美しいとされ、古くから月を愛でる「お月見」の風習があります。
筆者が住む鹿児島では「名月を楽しむ」だけでなく、「中秋の名月」の夜には綱引きや相撲などが行われ、南薩摩の十五夜行事は、国の【重要無形民俗文化財】にもなっています。

■【中秋の名月】は【満月】?
「中秋の名月」は必ず「満月」というわけではありません。中秋の名月は旧暦の「8月15日」の月のことを言いますが、「満月」は1日程度ずれることが多く、今年は10月7日(火)が「満月」です。次に「中秋の名月」が「満月」となるのは2030年9月12日となっています。
■気になる天気は?
4日(土)~13日(月祝)までの10日間予報を『各都道府県につき5つの都市』ずつ画像で掲載しています。中秋の名月の6日(月)だけでなく、次の3連休の計画にも役立ててください。
《北海道・東北地方》、《関東地方》、《東海・北陸・甲信地方》、《近畿地方》、《中国・四国地方》、《九州・沖縄地方》