固定電話が使えなくなる?NTTは2035年までに光回線などを使う仕組みへ移行することを発表しました。
固定電話 そのままでは10年で使用できなくなる?
喫茶 古城 松井京子さん
「可愛くない?可愛いですよね?私はあの音が好きなんです」
1963年創業、東京・上野にある「喫茶 古城」には、今も現役の黒電話が置かれています。

実はこの黒電話が、そのままではあと10年で使えなくなるのです。
固定電話で使用されているメタル線(固定電話に用いる銅線)の設備の老朽化などで、NTTは2035年までにこれを廃止し、光回線などを使う仕組みへ移行することを29日に発表しました。

NTT東日本 城所征可 取締役
「電話機が使えなくなるわけではない。移行にかかる初期費用は無償です」
1998年のピーク時に約6000万回線あった固定電話は、現在1000万回線に減少しています。