万博が閉幕した後に、新たな“未払いトラブル”が発生しないように。9月26日、解体工事業者などからなる団体が博覧会協会に申し入れを行いました。
盛況の大阪・関西万博。一方で、万博に携わったために、今なお苦境に立たされている人たちがいます。
海外パビリオンの工事をめぐり、下請け業者が“発注元の業者から費用が支払われていない”と訴えるトラブルが、次々と明らかになっているのです。
博覧会協会などによりますと、こうした業者間の未払いトラブルが生じている海外パビリオンは、あわせて11館あり、各国が独自で建てるパビリオンの約4分の1にあたります。
こうしたなか、きょう26日に新たな動きが。
解体工事業を営む会社などでつくる業界団体が、博覧会協会に申し入れ書を提出したのです。
万博閉幕後、自国建設の海外パビリオンは来年4月までに解体を終えて、更地にされる計画です。
しかし、大阪府解体工事業協会によると、近畿地方では産業廃棄物の処分場が満杯近くになっていることなどから、スケジュール通りに解体工事が進まないおそれがあるといいます。
大阪府解体工事業協会は、そうなると、工期が遅れ、予期せぬ費用の上振れが起きて、費用の「未払いトラブル」につながるおそれがあると訴えているのです。
同協会は26日の申し入れで、業界団体としての実情を博覧会協会に伝え、海外各国と解体工事を行う会社との協議が円滑に進むよう支援することなどを要望しました。
大阪府解体工事業協会・名和祥行代表理事
「万博の成功は、解体工事が完了するまでだと当協会は思っているので、現在の問題である未払い問題であるとか、施工条件の明確化など、懸念材料がないようにすることをお願いした」
注目の記事
【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「最初にホテルへ誘ったのはどちらから?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【前編】

【全文公開】“ラブホテル密会” 小川晶・前橋市長の謝罪会見「どちらからホテルに誘うことが多かった?」記者と小川晶市長の一問一答(9月24日夜)【後編】

「道が分からんのよ…」午前3時、車道の真ん中に93歳の男性 携帯には大量の不在着信 25歳の女性がとっさに取った行動は 広島


「水着をずらして性器を...許せない」スイミングスクールで娘が盗撮被害 インストラクターの男は「バレるリスクも低く都合よかった」なぜ防げなかった? 「二度と被害者を出させない」両親はスクール側に"第三者による検証"求め民事調停を申し立て

物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

「逆にお聞きしますが、僕がパクられた時に京アニは何か感じたんでしょうか」言い返す青葉被告を裁判長が制止した 遺族がはじめて被告人質問に立つ【ドキュメント京アニ裁判⑪】

「投資用物件とフラット35」で相次ぐトラブル…住宅ローン4000万円『一括返済』求められ「絶望」勧めた不動産会社Xに取材を申し込むと

幼少期に性被害「ずっと自分を殺したかった」加害繰り返した男性「反抗しない子どもに…」当事者たちの証言【MBSドキュメンタリー映像‘23】

「お金ないし誰の子どもかわからない」路上で赤ちゃん出産…傍聴から見えた女の半生「風俗店勤務でホテル転々…給料の大半はホスト通いに」「過去12回の出産」「妊娠を相談する人がいなかった」
