福島県内で長く愛されている老舗の今を伝える「老舗物語」。きょうは、南相馬市で78年続くフルーツ専門店です。受け継がれてきたフルーツへのこだわりを守り、さらに進化し続ける3代目に注目しました。

店内に並ぶ色鮮やかなフルーツ。今が旬の巨峰やマスカットはプレゼントにも最適です。

--谷田部真敏さん(3代目)「フルーツの専門店として、四季折々の日本各地・世界各地から、その時期その時期で1番美味しいフルーツを取り揃えてお客様に提供する。」

創業78年を迎えた南相馬市の「フレッシュフルーツ yamasan」。去年リニューアルした店舗は、フルーツの世界を楽しんでもらえるようにと、「光」を意識した明るい造りになっています。

3代目の谷田部真敏さん自ら、フルーツの仕入れを担当しています。

--谷田部真敏さん(3代目)「福島県産の梨が欲しいというお客様は、当然今の時期いらっしゃるが、(フルーツの)専門家として、この梨を知らない人に食べてほしいなという、1番良い産地のものを仕入れています。」

その思いはお客さんにも伝わっています。

--市内から来たお客さん「お土産にちょうどいいというか、新鮮でおいしいの間違いないので、たまに来てます。」

そんな地域で愛されるyamasanは、1947年に創業。その後60年ほどは、フルーツを中心に様々な商品を扱う「町の商店」として親しまれてきました。

そして2006年、真敏さんに代替わりしたyamasanは、現在の「フルーツ専門店」のスタイルに生まれ変わりました。

--谷田部真敏さん(3代目)「祖父と両親の時代もフルーツが1番の強みであった。時代の流れとともに、量販店が出来たりコンビニが出来たり、この地方においてもかなり利便性の高い時代になってきた。原点に立ち返って魅力を発信していけるようなそういうお店でありたいということで、フルーツ一本で。」

そんな専門店の強みを活かそうと誕生したのが、手作りのフルーツゼリーです。

--谷田部真敏さん(3代目)「フルーツの風味や味を邪魔しないようなゼリー。あくまで主役はフルーツ。」

1番人気は、およそ8種類のフルーツが入った「ミックスゼリー」。最適な食べ頃のフルーツのみを使用しているので、どこを食べても、甘さがじゅわっと広がります。そこに合わせるゼリー部分にもこだわりが・・・

--谷田部真敏さん(3代目)「ゼリー自体には、ほとんど味や独特の香りを加えていない。フルーツは自然のものなので、ゼリーも当然植物性であるべきだろうと。ゼラチンを使用したゼリーよりも、よりなめらかでとろけるような食感というのが1番特徴的かなと思います。」

店内に並ぶ10種類ほどのゼリーの中には、県産フルーツを使った商品も。こちらは、県産のマスカットを贅沢に使用したゼリー。マスカットの豊潤な香りとさっぱりとした甘みを楽しめます。

そんなyamasanでは、新鮮なフルーツを使ったジュースも人気なんです。

--谷田部真敏さん(3代目)「口に入るまでのハードルが結構高くて、どんどん果物離れが進んでいるんですけど、出来るだけお客様に手軽に楽しんでいただける手法を選んだ時に、ジュースやゼリーだったということです。」

ジュースの一番人気は、こちらの「完熟パイン」。熟成したパインを使用しているので、しっかりとした甘さを楽しめます。

さらに、今の時期は、県産の巨峰を皮ごとミキサーにかけたスムージーもおすすめです。フレッシュな巨峰の香りと濃厚な甘みを存分に味わえます。

--谷田部真敏さん(3代目)「県内外から多くのお客様がいらっしゃいますので、東北ブランド・福島ブランドの発信というのを出来ればいいなと思っています。」

そんな思いもあって3年前から始まったのが、福島大学とのコラボ開発。今年は、県産の黄金桃に、飲むヨーグルトなどを合わせたラッシーを開発しました。

--参加した大学生「さわやかな飲み物がいいよねということでラッシーに。モモは、福島の名産なのでモモを使ったものにしようと決まりました。」

この日は、商品発売の宣伝を兼ねた、ラッシーの試飲会。実際にお客さんに飲んでもらって、学生たちが生の声を聞きます。

--参加した大学生「結構おいしいという(アンケート結果)が多くて、あとモモに興味を持ってもらえたっていうのがやっぱり嬉しいですね。」

老舗企業と大学生のコラボにお客さんは・・・

--試飲したお客さん「若い人の意見を聞く機会ってなかなかないでしょ、各企業の方って。取り組みとして、非常にいいと思います。」

--谷田部真敏さん(3代目)「福島の地に来ていただいている学生さんたちの目線。福島に対する非常に熱い想いを持ってらっしゃるので、色々教えていただく部分が多くて、私たち(にとって)も良い取り組みになっていると思います。福島の会社として出来ることというのを大事にしながら、将来的には、私たちが一生懸命輝くことで、この地域の一つの光になって、それが地域の発展に繋がる一助になれば非常に嬉しいかなと思いますね。」

『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2025年9月25日放送回より)