デンマーク政府が自治領グリーンランドの住民にかつて行った強制的な避妊措置について、首相が被害者に直接、謝罪しました。
デンマーク自治領グリーンランドでは1960年から70年代にかけて、数千人の女性がデンマークの保健当局により強制的に子宮内に避妊用具を装着されていた可能性が明らかになり、調査が行われてきました。
調査結果は今月上旬に発表され、350人を超える女性たちが被害を証言したことから、デンマークのフレデリクセン首相は24日、グリーンランドを訪れ、「誤りを認め、責任を負う」と述べ、被害者に直接、謝罪しました。
強制避妊措置はデンマーク政府による先住民イヌイットへの人口抑制政策の一環とされ、避妊用具を装着させられた女性の多くが発達段階の途中にある10代だったことや、本人の同意がなかったケースなどが明らかになっています。
デンマーク政府は、被害者への補償のための基金を設ける方針も示しています。
グリーンランドをめぐっては、豊かな資源を背景にアメリカのトランプ大統領が領有を主張していて、デンマークは関係の改善に取り組んでいます。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
