西条まつりを前に愛媛県西条市の工房では、夜のだんじりを彩る「ちょうちん」づくりが最盛期を迎えています。
西条市福武にある日野徹さんの工房では、日野さんと妻の美保さん、それに、女性職人2人が作業に追われています。
2人の女性職人は、いずれも日野さんが指導する「ちょうちん教室」の卒業生です。
このうち3年前から働く秋山真美奈さんは、組み立てのほか、ちょうちんが動かないよう固定する鎖の調整を担当しています。
秋山真美奈さん
「だんじりにとっては無くてはならない提灯なので、これから途絶えないように作れるようになっていきたいなと思います」
一方の谷野宮優梨香さんは、職人1年目です。日々、充実しているようです。
谷野宮優梨香さん
「時間があっという間に経つぐらい、集中していて楽しいです」
また、「まつり」の楽しみ方も変わったと話します。
谷野宮優梨香さん
「今まで見ていた視点がちょっと変わるじゃないですけど、提灯を見るちょっと違う楽しみ方もできるので、楽しみですね」
ベテランと若手が思いを込めて仕上げるちょうちんづくりは、西条まつりの直前までつづきます。
注目の記事
物価高対策は実現する?「地方交付金」「年収の壁」「5年で100万円増」…自民党総裁選 5人の政策を比較【Nスタ解説】

「腹が立つ。行く気持ち失せた」"奪われた"万博チケット...誰かが不正ログイン→勝手に譲渡されていた!博覧会協会は『返金・再交付できない』警察への被害届は『受理されない』

服にくっついてイラッ「ひっつき虫」の世界 対処法は?実は“あの製品”開発のヒントにもなっていた

「亡くなっても家族を助けてくれている」奥能登豪雨1年 中3・喜三翼音さんが家族に残した“生きる源”

「つらかった過去にひとつの区切りを」小倉美咲さん行方不明から6年 母親が献花台を閉じる 山梨・道志村

蚊は“世界で最も危険な生き物の一つ” 涼しくなってこれからピークに 昼間に活発なのは「やぶ蚊」夜に活発なのは「いえ蚊」刺されやすい人の特徴は?就寝時の対策は?
