中国の江沢民・元国家主席が30日に死去したと、国営メディアが伝えました。96歳でした。
国営の中国中央テレビによりますと、江沢民・元国家主席は30日、白血病などのため、上海で死去しました。96歳でした。
ここ数年、たびたび体調の悪化が伝えられてきた江沢民氏。2019年10月に行われた建国70年を祝う軍事パレードでは、両脇を支えられながら天安門に登壇する姿が確認されていて、公の場に姿を現したのはこれが最後となりました。
江沢民氏は「改革開放」を打ち出した鄧小平氏の路線を引き継いで、1993年に国家主席に就任し、退任するまでの10年間、強力な指導者として、中国が経済大国となる基礎を築きました。
日本との関係では、1998年に中国の国家元首として初めて来日し、友好協力を謳った「日中共同宣言」を発表しましたが、一方で、日本の歴史認識を厳しく非難したことでも知られています。
退任後も長老として一定の影響力を維持していましたが、習近平体制になってからは「江沢民派」とされる幹部たちが次々と政治腐敗撲滅キャンペーンの標的となり、急速に影響力を失っていました。
直近では2022年6月21日に国営メディアで動静が伝えられましたが、10月に行われた中国共産党党大会には姿を見せませんでした。
死去を受け、北京市内では半旗が掲げられることが決まったほか、国営メディアのホームページは追悼のため、白黒になっています。また、鄧小平氏以来となる追悼大会が、後日行われる予定です。
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

“ママアスリート”の先駆者・寺田明日香選手 葛藤と挑戦の日々【報道特集】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
