中国で「抗日戦争勝利80年」にちなんだ映画が公開されるなど、対日感情の悪化が懸念される中、日本人が突然、タクシーから降ろされるなどのトラブルが北京や深センなど、中国各地で相次いでいることが分かりました。
中国では、今月3日に「抗日戦争勝利80年」を記念した大規模なイベントが行われたほか、きのう、旧日本軍の「731部隊」を題材にした映画の公開が始まるなど、反日感情の高まりが懸念されています。
こうした中、現地に住む日本人によりますと、深セン市で今月14日、日本人が突然、乗っていたタクシーから降ろされるなどのトラブルがありました。運転手から「日本人か?」と聞かれ「はい」と答えると、交通量が多く危険な場所だったにもかかわらず「降りろ」と言われ、その場で降ろされたということです。
また、今月に入って、北京市内でも、日本人がタクシーから降ろされたり、大連市でも乗車拒否にあったりするケースがあったということです。
総領事館などによりますと、こうしたトラブルによるけが人は確認されていないということです。
1年前には、深セン市で日本人学校の男子児童が登校中に刃物で襲われ死亡する事件が起きていて、総領事館は「大きな声で日本語を話すことは極力控えるように」などと注意を呼びかけています。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
