国連の安全保障理事会は、パレスチナ自治区・ガザでの即時停戦などを求める決議案を否決しました。アメリカが拒否権を行使しました。
国連安保理は18日、イスラエル軍がパレスチナ自治区・ガザの最大都市で地上作戦を始めたことを受け、即時停戦や人質の解放などを求める新たな決議案を採決しました。
アメリカ オルタガス国連顧問
「ハマスとその資金提供者や支援者を拡大し、彼らに命綱を与えることになる」
15か国の理事国のうち14か国が賛成しましたが、常任理事国のアメリカが拒否権を行使したため、否決されました。おととし10月以降、イスラエルとイスラム組織「ハマス」の戦闘をめぐって、アメリカが拒否権を行使するのは6度目です。
パレスチナの代表は「非道な行為については拒否権行使が許されるべきではない」と主張。
一方、イスラエルの代表は決議案を非難したうえで、「全ての人質が解放され、ハマスが敗北するまでは我々は決して休まない」と述べました。
注目の記事
博多名物「ゴマサバ」提供やめる店も 寄生虫アニサキス急増 背景に”海水温の上昇””海流の変化”か

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると

「ふるさと納税の返礼品に備蓄米」村長が認め さらに産地めぐる疑問が 熊本・西原村

「白いバースデーケーキが欲しい」食物アレルギーがある息子の願いが叶った日 【笑顔のケーキをあなたに 前編】

福岡初のイスラム教徒へのヘイト街宣 1000年続く伝統祭礼「筥崎宮の放生会」を汚してまで…

快適な秋は短くすぐ冬に…?今年も「四季」→「二季」か 22日冬の長期予報発表前に予報資料から見える“サイン”とは tbc気象台
