10日に新潟県内を襲った大雨。JR新潟駅や駅ビルでは雨漏りが発生し、一部店舗では休業を余儀なくされています。実は3日前にも同じような雨漏りが起きていました。

【記者リポート】「こちらのCoCoLo新潟はきのうの大雨の影響で通常より2時間遅れでオープンしました。ただ一部の店舗ではまだ開店できない状況が続いています」

JR新潟駅の駅ビルで去年4月にオープンしたばかりの『CoCoLo新潟』

管理会社によりますと11日はCoCoLo内の4店舗が休業しました。

その原因は…
【記者リポート】「午後7時ごろのJR新潟駅です。改札付近では複数雨漏りが発生し、バケツなどで対応しています」

JR新潟駅やCoCoLo新潟で発生した『雨漏り』です。

10日午後5時ごろ、県内は大気の状態が非常に不安定となり、新潟市 中央区では1時間に40ミリの降水量を観測しました。

CoCoLoの関係者によりますと、被害が大きかった書店では10日の午後5時から、レジ付近の複数のエアコンから漏水し、その2分後にはものすごい勢いで店内を襲ったということです。

店内にある3分の1の本が被害を受けたのに加え、レジ1台と電気も使用できない状況だといいます。

【利用者は】「残念、早く修復して普通に開いてくれればいいかなと思いますけど。まだ新しいでしょ?なぜ?と思う」

そして実は、今週8日にも駅構内で同様の雨漏りがあったことがJRへの取材で分かりました。

新潟市 中央区で1時間に最大14.5ミリのやや強い雨が降った日でした。JRは排水管の内圧が高まったことが原因とみられるとして対策を講じ、その箇所は10日は雨漏りをしなかったといいます。

ただ、10日の雨漏りも排水管の内圧上昇かどうかは分からないということです。

【利用者は】「毎日通るから、もし雨漏りがひどいようだったら避けたりはしますかね」
リニューアルした新潟の玄関口で大雨のたびに繰り返される雨漏り…テナントや利用者に不安が広がっています。