東西の一流料理人がチェック「一体感があるか」「甘み・うま味・塩加減が重要」
今回は、味噌汁以外にもさまざまな家庭料理で使える出汁が入っていないタイプの「味噌」12種類を比較。チェックポイントは、①コストパフォーマンス ②そのままの味 ③味噌汁の味 ④煮込んだときの味 ⑤炒めたときの味 の5項目で、各項目10点満点の合計点で総合ランキングを決定した。
味に関する項目は、東西の和の一流料理人が審査。京割烹「祇園さゝ木」のオーナーシェフで、6年連続ミシュランガイド三つ星に輝く佐々木浩さんと、ミシュランガイド一つ星を7年連続で獲得した東京・四谷にある日本料理の名店「鈴なり」の村田明彦さんが協力してくれた。佐々木さんは、「こうじの香り・大豆のうま味に一体感があるか」がチェックポイントになると指摘。村田さんは「甘み・うま味・塩加減が重要」と、おいしい味噌の条件を語った。
忖度なしにひたすら「味噌」を徹底調査。買って失敗しない、おすすめベスト5とは!?