塩尻駅構内にある列車非常停止装置が作動した影響で、JR篠ノ井線が5日、一時運転を見合わせ、特急あずさなどに遅れが出たことについて、JR東日本長野支社は、当初の発表を修正し、14分後に一度運転を再開したものの、その41分後に再び装置が作動して、運転を見合わせていたことを明らかにしました。
JR東日本長野支社によりますと、5日午前11時25分ごろ、塩尻駅のホームにある列車非常停止装置が作動したため、運転を見合わせました。
長野支社は当初、安全が確認されたことから午後1時7分に運転を再開したと発表していましたが、午後5時過ぎに、改めて修正した情報を発表しました。
それによりますと、午前11時39分に運転を再開したものの、午後0時20分に再び装置が作動したため運転を見合わせ、その後午後1時7分に運転を再開したということです。
列車非常停止装置は、ホームの複数個所に設置されていて、駅の構内で人が転落するなどの非常事態が起きた場合に押して、列車や駅などに通報する装置です。
この影響で、普通列車上下2本が運休したほか、新宿10時発松本行きの下りの特急あずさ13号に50分の遅れと、普通列車上下2本に30分を超す遅れが出ました。
およそ1000人の乗客に影響があったとしています。
情報を修正したことについて長野支社は、2回にわたる運転見合わせの事実は把握していたが、当初の発表の形では、連続して1時間半余りにわたって運転を見合わせていたと誤解される表現だったためとしています。
列車が人と接触するようなことはなかったということで、JRで装置が作動した原因などを調べています。
注目の記事
「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

「ホラーブーム」なぜ今?美術館やプラネタリウムでも“没入型”ホラーに絶叫【THE TIME,】

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い

「50ccって便利だったので残念」ガソリン原付バイク2か月後に新車の生産終了へ 販売店から切実な声「売り上げに直結する重要な問題」

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
