9月の値上げは、食品・飲料など1422品目。今年、企業が値上げした商品の合計は1万7000品目以上でした。家計が苦しいなという方も多いと思います。お得な情報を調べてみました。

値上げは「逆にチャンス」 このタイミングで割引きしている企業も

井上貴博キャスター:
飲食料品の値上げが相次いでいます。帝国データバンクによると、9月は1422品目が値上げされ、2025年の合計は1万7019品目となっています。

経営コンサルタントの坂口孝則さんは「値上げはチャンスです」と話しています。

値上げが続くと、消費者は店を選ぶようになり、企業は値下げをして新たな客を狙う場合もあるということで、値下げの情報を確実に入手できれば、消費者にとってもチャンスになるということでした。

調べてみると、今のタイミングで割引きをしている企業がありました。

▼業務スーパー(総力祭)
9月1日~10月31日まで

▼東武ストア(厳選308品を最大40%値引き)
9月1日~9月30日まで

外食チェーンでも…

▼牛角(アプリ会員限定)
9月1日~12日までの平日限定で牛タンが何皿でも半額490円(税込539円)
9月10日=牛タンの日には上タン塩1枚1円

牛タンのキャンペーンについて担当者に伺うと、「牛タンの日もありますが、『本当の狙いは集客アップです』」と話していました。

▼すき家
主力商品の牛丼を値下げ
並盛480円→450円

さらに、気温が下がるとお得になる商品を調べてみました。

まず、「そうめん」や「冷やし中華」などは季節ものなので、売上が下がるのに伴い、商品の値段も下がっていくそうです。

他にも、花火柄やビーチなど、“夏限定”デザインのものは、そのときに売り切らないと売れないので、これから値段が下がっていく可能性があるということでした。