
帝国データバンクによりますと、9月、値上げされる食品は1422品目となっています。どんな食品が値上げされるのか。帝国データバンク広島支社の土川英樹さんに伺いました。
帝国データバンク 広島支社情報部 土川英樹 部長
「調味料や加工食品が主なところになってきます。調味料については、私もよく使うマヨネーズやポン酢であるとかタレといったところになります。加工食品は、昨今、米の価格が非常にあがっている報道多いですけど、お米を含む冷凍食品。そういったところが対象になってきます。」
帝国データバンク 広島支社情報部 土川英樹 部長
「昨年同月と比べて1月から8か月連続で前年を上回っている状況が現状です。足下で言うと、6月以降、品目数としては(毎月)1000品目を越えている状況。」
これらの値上げの要因についてはー

帝国データバンク 広島支社情報部 土川英樹 部長
「そもそも原材料高がメインの要因になっている。一方で人件費・物流費の上昇幅が大きい。人件費については、春闘の結果を反映したりとか、これから反映される最低賃金の上昇といったところが主な要因。物流費については、2024年問題、みなさん記憶に新しいと思いますけど、人手不足によって賃金を引き上げて人手を確保する状況がありますので、物流費=人件費と見て間違いない」