愛媛県内ほとんどの小中学校で1日始業式が行われました。子どもたちに夏休みの思い出と2学期の目標を聞きました。

松山市の雄郡小学校では熱中症対策のため教室のモニターを使ったオンラインでの始業式が行われ、代表の児童が夏休みの思い出と2学期の目標を発表しました。

(1年生代表)
「早寝早起きと運動をがんばって、心と体を元気に大きくしたい」
(6年生代表)
「勉強や行事などいろいろなことに挑戦し小学校生活を充実させ、中学校につなげていきたい」

続いて、大塚礼子校長が「2学期は1年で一番長く行事も多いので、いろいろなことに挑戦していきましょう」と呼びかけました。

式が終わると宿題のプリントをはじめ自由研究や読書感想文、習字など夏休みの学習の成果を提出していました。

(6年生の児童)
Q.夏休み暑かったけどどうやって過ごした?
「アイスいっぱい食べた。香川で海に行ったりショッピングしたりした」
Q.宿題はどう?
「できるだけ早く終わらそうと頑張った」
Q.1日はバッチリ?
「夏休みで十分休憩できたので、また改めてがんばっていこうという気持ち。」

雄郡小学校では、来月行われる運動会に向けて今月下旬から練習が始まります。