「クマゼミ」が関東にまで⁉

10年間のぬけがら調査をグラフにしてみると、6年ほど前からクマゼミが増え、アブラゼミを逆転しています。

クマゼミの生息域は、元々九州沖縄~西日本にかけてでしたが、最近の分布調査を見ると関東にまで広がっています。果たして、これは温暖化が原因なのか。

昆虫生態学の専門家に聞くと…

(農研機構 岸茂樹 上級研究員)
「現状の論文のデータでは、温暖化で(クマゼミの)分布が北上している。(セミは)木の根の汁を吸いながら生活するので、木の移植によって、セミも一緒に移動する事例がある。人為的な影響も生じてくるので、分布域が北上している理由の一部は人が運んだ影響もあるかもしれない」

暑さだけが原因かは不明ですが、明らかに変化は起きていると言います。