9月1日から新学期という学校も多い中、不登校の子どもたちが今40万人以上います。そんな彼らによる動画コンテストが開かれました。
「不登校で見つけたこと」動画甲子園

8月24日に開かれたのは「不登校生動画甲子園」と題されたイベント。
不登校の経験がある10代の若者が、想いを1分の動画にまとめて投稿。「不登校で見つけたこと」をテーマに、全国から430本以上の応募がありました。
新潟の16歳の女性は、今も不登校から抜け出せない苦しみをストレートに表現しました。
16歳女性の作品
私は不登校になって見つけた事は
無い
不登校になってから見つけたことより
失うことが多かった
“楽しかった”学校も
“好きだった”友達との時間も
こんな私に前向きになる資格は無いのかもしれない
だけど 私は
生きる理由を見つけたい

同じ悩みを抱えた人に向け“マイナスだった日々を まずはゼロに戻そう”というメッセージを込めたといいます。
一方で、不登校中に「夢」を見つけたという高校生も。

しほさんの作品
学校を見ると体調が悪くなり
制服を着るのも嫌だった
家にも学校にも居場所がなかった
でもTikTokで久しぶりに笑える動画を見つけた
それが声優だった
その時に私は声で人を幸せにできる声優になろうと思った
少しずつ前に進むようになった
この動画を作った岡山の16歳・しほさん。

アカウント名「しほ」さん(16)
「新しい自分に出会えるというのは『不登校の強み』だと私は思う。声で人の感情を揺さぶれるような声優になりたい」
現在、通信制の高校で学びながら、声優の専門学校のオープンキャンパスに参加するなど、夢の実現に向け歩み始めています。














