さまざまなスポーツに関心を持ってもらおうと、福島県郡山市の小学校では、児童が車いすバスケを体験しました。
安部遼アナウンサー「子どもたちが車いすバスケットボールに挑戦しています。声も飛び交っていて、盛り上がっていますよ」
郡山市の芳山小学校で行われたこの授業は、子どもたちにスポーツとの関わりを深めてもらおうと市が企画したものです。
参加したのは、6年生の児童およそ50人。
講師は、パラリンピックに過去4回出場した増子恵美さんや県の車いすバスケチーム「TEAM EARTH(チーム・アース)」の選手です。
「TEAM EARTH」は10月に行われた全国障害者スポーツ大会で、3位に輝きました。
子どもたちは、車いすを動かすことに苦戦しながらも、現役選手とのプレーを楽しんでいました。
体験した男子児童「車いすが思い通りに動かなったけど、点が決まったりパスがつながったりすると楽しくて、とっても面白かったです。」
体験した女子児童「初めてだったけど、とてもいい体験ができたので楽しかったです。」
TEAM EARTH・佐藤浩之さん「障害のあるなし関係なく、みなさん楽しくできるスポーツだと思うので、少しでも普及していただければなと思います。」
郡山市は、今後も小中学校でのスポーツ教育を充実させるとしています。
注目の記事
迫る自民党総裁選!5人の“公約”を徹底比較 物価高は?外国人政策は?党改革は? 次の総理にふさわしいのは誰だ【edge23】

子どもの命を守る「チャイルドシート」助手席に設置したら交通違反? → 適正に使用しない場合、事故死亡率に約4.7倍の差も【警察に確認してみると】

【都道府県順位】自転車ヘルメット着用率1位は愛媛70.3%、最下位は…着用しない理由は「かっこ悪い」が上位だった

「毒キノコを食べたらどうなる?」本当に危険なキノコは6〜24時間たってから症状が出始める【画像あり】

1歳の誕生日はスイカ、2歳はご飯ケーキにろうそくを、9歳の時には…重い食物アレルギーで命の危険に瀕したパティシエ 店の名前は「あんしん」 【笑顔のケーキをあなたに 後編】

なぜそこで?「Uターンが相次ぐ市道」目の前に交差点があるのに…交通違反にはならないのか警察に聞いてみると
