仙台市は、子どもが生まれた際に原則50万円を受け取れる国の出産育児一時金に、市独自で9万円を上乗せして助成する方針を示しました。
今年10月1日に生まれた子どもからの適用を目指し来月、市議会に補正予算案を提出します。
仙台市は、子育て世帯の経済的負担を軽減するため「出産育児支援金」として子ども1人につき9万円を支給する方針を示しました。

これは国の出産育児一時金50万円に市独自で上乗せ助成するものです。市内の医療機関で正常分娩にかかる費用の平均が58万6000円と推計されたことを受け設定したということです。今年10月1日に生まれた子どもからの適用を目指しています。

市は、このための費用としておよそ2億4700万円を今年度の予算に計上する方針です。

市は、この予算を含め、合わせておよそ8億8000万円を増額する補正予算案を来月5日に開会する市議会に提出します。














