news23では、『スマホの使用時間』や、『猛暑でお金を使うようになったもの』について「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で2つの質問を掲載しています。
回答はこちらからできます。

今日のニュース
【愛知・豊明市が全国初「スマホ1日2時間まで」条例案を提出】
仕事や勉強などを除いたスマートフォンの利用について、全市民に2時間を目安とするよう求める条例案が、愛知県豊明市で提出されました。
条例案は全ての市民を対象に、仕事や勉強、通勤・通学などを除いた個人の余暇時間のスマートフォンの利用時間について「2時間まで」と具体的に目安として定めた点が全国で初めてとされています。
また、睡眠時間を確保するため、小学生は夜9時、中学生以上は夜10時以降の使用を控えるよう促すことを定めています。違反に対する罰則はありません。
市には意見や問い合わせが電話やメールで90件以上寄せられていますが、きょうの議会で小浮正典市長は「権利を侵すものではない。地域のリーダーから自分に寄せられた意見は、賛成が9、反対0だ」などと述べました。
条例案は、本会議で可決されれば、今年10月1日に施行されます。

「みんなの声」質問

仕事や勉強などを除いて、あなたは1日に平均してスマートフォンを何時間使用していますか?
●使用していない
●2時間未満
●2時間~4時間
●4時間以上
●その他・わからない

回答はこちらからできます。
回答時間は25日午後8時~翌朝8時までです。

【8月21日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は1546人でした。

▼夏の甲子園、準決勝の第1試合は西東京の日大三高が岐阜の県立岐阜商業に延長10回のタイブレークの末、4対2で勝って14年ぶりに決勝進出を果たしました。
また、第2試合は、沖縄尚学高校が山梨学院に5対4で逆転勝ちし、夏の大会初の決勝進出を決めました。
準決勝で敗れた県岐商の横山温大選手は、生まれつき左手の指がないハンディを持ちながら、右翼手として守備とバッティングで活躍し注目を集めました。
あなたは、スポーツを観戦する際に、選手のストーリー(人柄や境遇)を知ることについて、どう考えますか?
「選手の魅力や努力が伝わり、スポーツがより面白くなる」…51.4%
「選手のプレーやデータだけを見て純粋に競技として楽しみたい」…10.2%
「プレーの純粋な評価を妨げるため、ストーリーは最小限でよい」…22.9%
「 選手のプライバシーに関わるので一切必要ない」…11.7%
「その他・わからない」…3.8%

▼小泉農林水産大臣は20日、「随意契約」による政府備蓄米について、8月末までとしていた販売期限を延長すると明らかにしました。
出庫作業や精米などに時間がかかり、現場からは延長を求める声が上がっていました。
米価の高騰が続く中、あなたが最近購入しているコメはどれですか?
「その年に収穫された新米」…43.7%
「政府が管理、放出した備蓄米」…16.5%
「海外からの輸入米」…2.9%
「複数の銘柄、産地、産年を混ぜたブレンド米」…15.8%
「その他・わからない」…21.0%