21日午後、鹿児島県に上陸した台風12号。すでに県内では浸水や土砂災害などの被害が出ています。さらに今後、22日にかけて線状降水帯が発生するおそれもあり、注意が必要となっています。
「身の危険を感じるほど風が…」

台風12号は21日午後5時すぎ、鹿児島県日置市付近に上陸しました。
午後5時半ごろの鹿児島市内の様子。横殴りの雨が降り、信号は青になりましたが、なかなか前に進めず、風の影響で車も揺れているのがわかります。猛烈な雨の影響で、鹿児島県内では浸水や土砂災害などの報告が相次いでいます。

午後6時半ごろの鹿児島市内の映像を撮影した人は「川が氾濫して、水がどんどん流れてきた」と被害の状況を語りました。
台風上陸前から、鹿児島県内は激しい雨に見舞われていました。薩摩川内市の午後1時の様子。傘を両手で抑えながら歩き、地面を打ちつける雨は波打つようになっています。
いちき串木野市付近では、午後2時半までの1時間におよそ120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、「記録的短時間大雨情報」が出されました。

この台風12号は動きが非常に遅く、鹿児島県では22日夕方にかけて、線状降水帯が発生して、大雨災害の危険度が急激に高まる可能性があり、警戒が必要です。
台風12号が上陸した鹿児島から現在の様子を中継でお伝えします。