
捕獲された台湾ハブは県の研究所に持ち込まれ、解剖されています。何を食べているのかなど生態を調べて、有効な捕獲方法の開発につなげたり、駆除の成果が本当に出てるいのかを調べるためです。
▼県衛生環境研究所ハブ担当・寺田考紀主任(取材当時)
「確実に減らしていきたい」
人間の管理のまずさで広がってしまった特定外来生物、タイワンハブ。その駆除は長い戦いが続いています。
捕獲された台湾ハブは県の研究所に持ち込まれ、解剖されています。何を食べているのかなど生態を調べて、有効な捕獲方法の開発につなげたり、駆除の成果が本当に出てるいのかを調べるためです。
▼県衛生環境研究所ハブ担当・寺田考紀主任(取材当時)
「確実に減らしていきたい」
人間の管理のまずさで広がってしまった特定外来生物、タイワンハブ。その駆除は長い戦いが続いています。