白衣やユニフォームを着ているのは…高校生です。愛媛県松山市の愛媛生協病院で行われた職場体験には、県内15校からおよそ60人が参加しました。
このうち放射線技師のコースに参加した生徒たちがやってきたのは「MRI室」。ここで見せられたのはあるものの断面です。
「何が映っているか、分かる人いますか?」
正解は、メロン。身近なものを通して強力な磁石と電波で内部を描写する、MRI検査について学びました。また、医師のコースでは心肺蘇生に挑戦。
心臓マッサージの方法やAEDの使い方を教わり、人命救助の知識を深めました。
また、人工皮膚を使った「縫合」の体験では、細かな作業に苦戦しつつも、外科医からアドバイスを受けながら傷口を丁寧に縫い合わせていました。
(参加した高校生)
「医師になりたいと思いました」
「将来、救急の患者がいたときに実践できるように、これから頑張りたいと思います」
生徒たちは医療の仕事のやりがいを肌で感じ、将来への目標を新たにしていました。
注目の記事
背中に傷が…「命を失わなくてよかった」クマに背後から襲われた女性 ”その瞬間”の出来事を記者に語る(山形・飯豊町)

健康志向で急増! 姿勢も体幹も整う「マシンピラティス」 SNS発信で人気拡大

「あの日までのお母さんも死んだ」“たった15分の横着”が奪った夫と日常 1枚800kgの鉄板落下事故 被害者家族が訴え「被害者にも加害者にもさせないために」


乳房再建は “形” でなく “生き方” 取り戻す治療…富山大学で進む乳房再建の最前線

祖母を殺された小学4年生は今・・・「事件が私の人生を変えた」 山口県連続殺人放火事件から12年 被害者遺族が事件を振り返る

ドリフト?公園を暴走し荒らしたのは白のRV車 今も公園は痛々しいまま…一時の快楽で逮捕された男の行為 泥には証拠となるタイヤの痕 町は損害賠償請求も視野(山形・山辺町)
