亀田気象予報士の季節の映像をお届けする「亀ちゃんのかごしま撮った!のコーナーです。
今回の映像は、ハクセンシオマネキです。南さつま市で撮影してきました。何とも愛らしい熱烈な求愛をご覧ください。

こちらは南さつま市の万之瀬川の河口です。潮が引いて、干潟が現れると・・・よく見ると白い粒々が見えますよね。
これは小さなカニ、ハクセンシオマネキです。実は、生息地や個体数が減っていて、環境省の絶滅危惧種に指定されているんです。

オスは大きなハサミを、振っていますが、これはメスへのラブコール「求愛行動」なんです。熱い求愛!何とも愛らしいですね。
こちらはちょうどお食事中ですね。砂や岩に付いた、微生物などを食べています。

そして、この干潟で、夜は満天の星空が広がっていました。13日夜に撮影したんですが、いまペルセウス座流星群の時期で、私も流れ星を何個か撮影できました。

ハクセンシオマネキの、ハサミを大きく振る動きは、暑い時期の繁殖期に見られるため、来月いっぱいが観察のシーズンだということです。