「尿路結石」体のどこが痛くなるの? 発症のメカニズムは
街ではつら~い経験談も聞かれた、尿路結石。
筆者もこれまでに”2度”患い、救急外来に駆け込んだつらい思い出があります。
発症当初はちょっとした腹痛で”便秘かな?”と思って過ごしていたら、1~2時間後に激痛が…、取材先に向かう最中の出来事で、同行していたカメラマンに病院に連れて行ってもらいました。
その後の状況は、痛みが和らぐまでの4日ほど、インタビューでも聞かれた通り「のたうち回っていました、死ぬほど痛くて」です。
尿路結石の症状の特徴について、専門家の医師は…
(岡山中央病院 泌尿器科 橋本英昭 医師)
「一番は痛み。右か左の背中の痛み。血尿が出て病院に来る人も多いですね」【画像②】

尿路結石は、腎臓から尿道までの尿の通り道に石のようなかたまりができる病気です。尿がうまく排出できなくなることで腎臓が腫れ上がり、激しい痛みを引き起こします【画像③】。

(岡山中央病院 泌尿器科 橋本英昭 医師)
「男性は中年。40歳から50歳くらいのところにピークがあります。女性は60歳から70歳くらいのところにピークがあります。決して女性がならないわけではありません」